生活窮者支援とは?
生活困窮者に対する支援制度(生活困窮者自立支援制度)は、「仕事が見つからない」「社会に出るのが不安」「家賃が払えず家を追い出されそう」など、さまざまな困難の中で生活に困窮している方に包括的な支援を行う制度です。
当センターは埼玉県社会福祉協議会の事業となります。
アスポート相談支援センター埼玉北部
代表電話 | 048-577-6883 |
F A X | 048-577-6883 |
住 所 | 〒369-1221 埼玉県大里郡寄居町保田原301 (寄居町社会福祉協議会内) |
受付時間 | 平日 月~金 8:30~17:00 ※12月29日~1月3日は休業 |
担当地域
大里郡寄居町、児玉郡美里町・神川町・上里町
主な事業紹介
- 自立相談支援事業
専門の支援が一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、自立に向けた支援を行います。 - 居住確保支援
住居がなくなるおそれのある方に対して、家賃費用を期限付きで支給するなどの支援していきます。 - 就労支援
就職活動の支援を行います。 - 緊急的な支援
住居を失った方に対して、一定期間衣食住等の日常生活に必要な支援を提供していきます。 - 家計改善支援
家計の可視化を行い、家計管理の意欲を引き出すための相談支援をしていきます。