トップページ > 事業紹介
事業紹介

寄居町社会福祉協議会やかわせみ荘では、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、以下の事業を実施しています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業等の中止や延期、掲載内容に変更がある場合があります。詳細は各事業所へお問い合わせください。
主な事業
- 地域福祉活動
- ボランティアセンター
- 在宅福祉サービス・介護保険
- 大里広域地域包括センター寄居町社会福祉協議会
- 寄居町成年後見支援センター
- アスポート相談支援センター埼玉北部
- 寄居町障害者基幹相談支援センター
- かわせみ荘
地域福祉活動
- 1.地域支えあい活動事業
地域住民による共助の仕組みづくりを目的としています。 - 2.寄居町共助のまちづくりネットワーク会議
地域住民だけでなく、町内事業所、専門機関等を含めた共助の仕組みづくりを目的としています。 - 3.福祉サービス利用援助事業(あんしんサポートねっと)
認知症高齢者等に変わって、福祉サービス利用のお手伝いをします。 - 4.福祉教育の取り組み
町内での「福祉の心」の醸成に取り組んでいます。
①福祉協力校事業
②福祉標語募集事業
③福祉体験教室の開催 - 5.福祉資金等貸付制度
生活資金の貸付を行うことにより生活の安定を図ることを目的としています。
①寄居町福祉資金
②生活福祉資金 - 6.社会福祉大会
2年に1度、中央公民館で開催しています。90歳以上の高齢者激励、福祉体験発表、功労者の表彰等を通じて、みんなで連携・協力して福祉のまちづくりを推進することを確認しています。 - 7.ふれあい広場
障がい者の社会参加や世代間の交流を促進し、共に生きる地域社会の実現を目指す社協の一大イベントです。歌や踊りのステージ発表や模擬店、福祉体験、福祉バザーなど盛り沢山の内容です。2年に1度、10月の第4日曜日にかわせみ荘を会場に開催しています。
在宅福祉サービス・介護保険
- 1.在宅介護者支援事業
要介護者を介護している家族の身体的・精神的負担の軽減を目的としています。
①紙オムツ支給事業
②理美容サービス事業
③ふれあい配食サービス
④移送サービス(福祉有償運送)
⑤福祉機器貸出
⑥在宅介護者の集い
⑦ふれあいサービス(住民参加型有償家事援助サービス) - 2.自立生活支援事業
公的サービスの対象とならない方に提供しています。
①自立支援ホームヘルパー派遣事業
②緊急時ショートステイ事業 - 3.介護保険事業
①居宅介護事業
②居宅介護支援事業 - 4.障害福祉サービス事業
①居宅介護事業